忍者が手紙(密書)を書く時、誰かに見られても分からない様に、仲間同士にしか通用しない特殊な文字を使っていました。下記に使われていた文字「忍びイロハ」と「神代文字」を紹介します。
木・火・土・金・水・人・身(中国五行+人+身で構成)に色・青・黄・赤・白・黒・紫を掛け合わせます。
例)
木 | 火 | 土 | 金 | 水 | 人 | 身 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
色 | い | ろ | は | に | ほ | へ | と |
青 | ち | り | ぬ | る | を | わ | か |
黄 | よ | た | れ | そ | つ | ね | な |
赤 | ら | む | う | ゐ | の | お | く |
白 | や | ま | け | ふ | こ | え | て |
黒 | あ | さ | き | ゆ | め | み | し |
紫 | え | ひ | も | せ | す | ん |
一説には、漢字が中国から伝来する以前に使われていた文字で、蛇がのた打ち回っているような形状の文字です。